更新:2021年04月28日 06:09
ユーステスはシーズン2の5人目のキャラクターとして2021年4月20日に追加された。
強力な貫通飛び道具スキルと中距離の奇襲攻撃スキルを有するが、通常技のみだとリーチが短いためどちらかと言うと接近戦重視の近距離キャラクターになる。
相手を飛び道具で揺さぶりながら隙を付いて奇襲(+派生攻撃)を仕掛け、ダメージを重ねていく。さらに相手への爆弾設置など罠を駆使しした戦い方もできる。
ガード時に使用できる無敵の返し技が無い。
また一部スキルコマンドはタメ入力となっているので、キャラを極めたい場合はタメ入力が必須となっている。
フラメクの雷で遠距離攻撃を重ねながら、ラット・レースを撒いたりクロース・コンバットと派生攻撃で奇襲をかける動作が基本的な立ち回りとなる。
2C( +
)は、追加入力で2段発生となっておりベリアルやユエルのジャンプ特殊などの対空ずらしを潰すことができる。
主力となるのはクロース・コンバットからの多種派生攻撃。派生攻撃によって相手を画面端で固めることによって、暴れ潰しや投げ、さらに回避や無敵技を釣ってカウンターをとったりと攻めの幅が広がる。
またもう一つの主力は版ラット・レース(爆弾設置)からコンボダメージを伸ばす動き。コンボに爆弾設置を織り交ぜながら、起爆を利用して相手を固めたりコンボダメージを増やそう。
スタンド・イン・ライン | ![]() |
追加攻撃 | スタンド・イン・ライン中に![]() (タメ可) |
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() | テクニカル入力 | |
---|---|---|
スロー・キル | ![]() ( ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (タメ可) |
フラメクの雷 | ![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (タメ可) |
クロース・コンバット | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタンライト | クロース・コンバット中に![]() |
|
テイクダウン | クロース・コンバット中に![]() |
|
アサルトナイフ | クロース・コンバット中に![]() |
|
スプレッドショット | クロース・コンバット中に![]() |
|
ブレーキ | クロース・コンバット中に![]() (ガードボタン) |
|
ラット・レース | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
アシッドレイジ・ロアー | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
デッドエンド・フォール | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2160 |
始動は何でも良いが、クロース・コンバットからアサルトナイフで〆るコンボ。
版にすればダウンもとれるため、中央でダメージをとりつつ起き攻めしたい場合には使いたい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5356/5871 |
オーバーヘッドアタックで起爆させた後の画面端コンボ。
奥義、解放奥義込みで大きなダメージを与えるチャンスになる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3750(簡易で3650) |
2C対空からスロー・キルで拾って、クロース・コンバットからアサルトナイフで〆る対空コンボ。
カウンターヒットしなくても中央からダメージがとれることと、運びも優秀なので必ず覚えたい。ただし、瞬時に対空した場合スロー・キルをタメることが難しいので強制的に簡易入力になる。(ダメージが若干落ちる。)
またしっかりダメージをとるためには〇版スロー・キルの弾が2つともヒットする必要がある。コンボ自体は1つ当たれば繋がる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4060/4894/5385 |
画面中央の対空を、画面端ではフラメクの雷で〆ることでダメージを伸ばすことができる。
フラメクの雷のテクニカル入力(タメ)が難しい場合は簡易入力推奨。
対空のタイミングによってはスロー・キルが当たらないことがあるのでヒット確認してからコンボに移行したい。
奥義や解放奥義で〆ることで更にダメージを伸ばせる。
コマンド |
---|
![]() |
連続攻撃や遠から繋がる特殊技。
暴れ潰しを狙いやすい技だがガードされると不利。
中央で遠をガードさせて追加攻撃込みで使うと相手との間合いが離れて反撃を食らいづらくなる。
コマンド |
---|
スタンド・イン・ライン中に![]() (タメ可) |
タメることで射撃を遅らせることができるためフェイントとして利用できる。
版ラット・レースでセットした爆弾を起爆させることもできる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ( ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (タメ可) |
地面に向けて撃った弾道がバウンドして上空へ移動する飛び道具。
空中の相手に当たりやすい一方で、地上の相手には比較的当たりにくい。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (タメ可) |
遠距離けん制の主力技。タメることで相手の遠距離攻撃を貫通する。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中距離から攻撃を仕掛ける際に主力となる技。派生時の攻撃が多用なため、相手のガード択を揺さぶることができる。
版は移動のみで、移動から派生攻撃が可能。
版、
版は移動後にナイフで攻撃し、それぞれ攻撃後あるいは移動or攻撃後に派生攻撃が可能になる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クロース・コンバット中に![]() |
急停止して目くらましをする。
ガードされても隙が小さく、版ラット・レースでセットした爆弾を起爆させることもできるため、攻撃を重ねて相手を固めやすい。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クロース・コンバット中に![]() |
下段のスライディング攻撃。
かなり遠くからでも届くため奇襲に利用することができる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クロース・コンバット中に![]() |
上昇しながら攻撃する。
発生直後に無敵があり、空中の相手にも当たる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クロース・コンバット中に![]() |
無敵状態になりながらバックジャンプし地面に向けて飛び道具を連射する。
相手が返し技や前ステップなどを出した場合に釣ることができ、カウンターに繋げることができる。
相手との距離を取ることもできるが、ファジージャンプをされるとそのまま反撃を受けるため多用はしない方が良い。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クロース・コンバット中に![]() (ガードボタン) |
移動をキャンセルして停止する。投げへの移行、投げ釣り、遅らせ打撃、距離調整と使い方は様々。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前方に爆弾を投げる飛び道具。
版は当たるとすぐに爆発、
版は1度跳ねてから爆発、
版は当たった相手に爆弾をセットする。
版は爆発込みで相手への固めに利用できる。
版でセットされた爆弾は、各種銃撃を当てると起爆するため、固めやコンボパーツに利用したりすることができる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
突進する無敵技。
移動距離が長く相手の飛び道具への返しにも使うことができるが、カウンターヒットさせるためには反応の速さはかなり求められる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
斜め前方にリーチの長い解放奥義。
リーチは長いが空中ガードが可能であり、対空としては使いづらい。
また離れた地上の敵には当たりにくく、シャルロッテなど背の低いキャラは背の高いキャラと比較して当たりにくい。
ロック距離も短いため、基本的にコンボのフィニッシュに用いる。
基本操作 | |
---|---|
方向キー | キャラクターの移動・ガード・ジャンプ |
![]() | 弱攻撃 |
![]() | 中攻撃 |
![]() | 強攻撃 |
![]() | 特殊技 |
![]() | 投げ (ガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | オーバーヘッドアタック (しゃがみガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | アビリティ(必殺技) |
![]() | ガード |
回避コマンド | |
![]() ![]() | 避け |
![]() ![]() |
![]() ![]() | 回り込み |
![]() ![]() |
|
技コマンド | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 奥義 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 解放奥義 |
※デフォルト設定のコマンドです
ユーステス | |
余計なことは一切口にせず、任務を必ず遂行する寡黙な仕事人。 ゼタ、バザラガと共に「組織」に属しているが、あくまで利害の一致によるものであり、忠誠を誓っているわけではない。 封印武器のひとつ「フラメクの雷」の他、身に着けた特殊装甲に内蔵された武装を巧みに使い戦う。 なお、本人は犬や動物が好きだが、動物に怯えられてしまう悲しい性質を持つ。 |
|
武器種 | 声優 |
---|---|
銃 | 中井 和哉 |
ユーステスはDLCシーズン2のキャラクターパスあるいはキャラクター単体購入(800円)で手に入る。
RPGモードで使用するためには上記を満たしたうえで、騎空艇グランサイファーで発生するクエスト「オペレーション・オメガ」をクリアする必要がある。
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
---|---|---|---|---|
ユーステスの立ち回りとコマンド・コンボレシピ |