更新:2020年09月24日 00:45
・様々な状況に対応できる万能型(苦手なキャラや距離が少ない)
・ライトウォールを使って相手との差を縮める(強力なカウンター)
・エンチャントランズで相手を貫く(奇襲)
・切り替えし・反撃の手段が多い
・中距離が得意
けん制をしながら相手に隙をつくりエンチャントランズ(突進技)で奇襲を仕掛けて攻撃へ繋げよう。
相手の動作が読めたらライトウォールを使ってカウンターを狙ってみるのも可。
けん制は主にマイティライドなどの遠距離攻撃を利用するほか、有利をとれる近、めくりが強烈なジャンプ
をベースに攻撃を重ねる。
けん制・対空・ガードと万能なのでどのような相手にも無難に立ち回ることができる。
ライトウォール | ![]() |
フロントステップ | ライトウォール中に![]() ![]() |
バックステップ | ライトウォール中に![]() ![]() |
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() | テクニカル入力 | |
---|---|---|
マイティライド | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エメラルドソード | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エンチャントランズ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
アイシクルネイル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
ヴィジョン・ディヴァイン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
連続攻撃からエンチャントランズまたはエメラルドソードへ繋げる基礎コンボ。
エンチャントランズの方が相手を端へ運べるのでおすすめ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
同上、運びコン。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A連から版エンチャントランズを中継に用いる端コンボ。
〆は奥義ゲージがあればエメラルドソードではなく、アイシクルネイルなど奥義でも可能。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コマンド |
---|
![]() (ライトウォール中に ![]() ![]() ライトウォール中に ![]() ![]() |
防御壁を張ったあと斬り払う。 攻撃前に相手の攻撃を、1回だけ40%軽減して耐えられる。 タメると防御壁の時間を延長され、斬り払いが強化される。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
相手との牽制に使用できる飛び道具であり、波動拳ポジション。
飛び道具。
版は弾速が遅く、
版は速い。
版は3ヒットするので、近距離でガードされても相手が硬直するためスキが小さい。
遠距離攻撃を得意とするフェリやメーテラなどリーチの長い相手との牽制に役に立つ、隙を見つけて距離を詰めよう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
技が相手の攻撃によって中断されない無敵技。
版と
版は出始めのみ空中ガード不能。
版は出始めと上昇中のどちらも空中ガードで防ぐことができないので、対空技としても役立つ。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() |
突進技。
版は後退してから突進するので、相手の攻撃を避けやすい。
版は最大タメで威力がアップ。
先端をガードさせると反撃を受けにくいので、遠距離からの奇襲で使おう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
無敵のある3段斬りのコンビネーション。 近距離でヒットすると3段目が強化されて大ダメージを与えられる。
奥義であるゆえ相手にガードされると隙だらけになるため発動タイミングには注意しよう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
無敵のある上昇しながらの斬撃。 近距離でヒットすると、アレスとコンビネーションでフィニッシュする。
基本操作 | |
---|---|
方向キー | キャラクターの移動・ガード・ジャンプ |
![]() | 弱攻撃 |
![]() | 中攻撃 |
![]() | 強攻撃 |
![]() | 特殊技 |
![]() | 投げ (ガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | オーバーヘッドアタック (しゃがみガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | アビリティ(必殺技) |
![]() | ガード |
回避コマンド | |
![]() ![]() | 避け |
![]() ![]() |
![]() ![]() | 回り込み |
![]() ![]() |
|
技コマンド | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 奥義 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 解放奥義 |
※デフォルト設定のコマンドです
こちらは発売前情報の事前情報をもとに予想をした過去の内容となっています。
武器種が剣(レイピア)ということで扱いやすく、初心者から上級者までバランスよく扱えることが予想される。
事前インタビューなどから、グランと双璧をなすかたちでスタンダードなキャラクターとなるとのこと。格闘ゲームにおけるスタンダードとはスピードタイプやパワータイプ、あるいはトリッキータイプ等の特徴があるわけではなく、誰でも無難に扱えるという意味を表す。
スタンダードなキャラクターは初心者にとっては第一歩として扱いやすく、上級者が使用すると比較的強キャラクターとなることが過去の格闘ゲームでも多い。そのためカタリナも実装キャラクターの中では上位に位置するのではないかと予想される。
カタリナの武器は剣であるがレイピアであるため、リーチの長さを活かした攻撃が予想される。
武器種がレイピアのキャラクターは突きによる相手のけん制に長けていることが多く、自分の間合いに入らせない立ち回りを要求されることが多い。そのため、近くに寄られると比較的ピンチになりやすい。
また本作の場合はどうなるか分からないが、突きが主体のため対空が結構シビアになることがある。
しかし公開されている動画を見る限りでは振り系の攻撃も多く、スタンダードなキャラクターと公言されていることからもっと扱いやすい位置に属しているのかもしれない。
奥義におなじみの「アイシクルネイル」を使用している。カタリナといえばこの技というくらいよく使われる奥義だが、本作でも健在の様子。
またダメージ軽減でおなじみのアビリティ「ライトウォール」の存在もインタビューなどで確認されている。
ゲーム内での具体的な効果は「スーパーアーマー効果を持たせて、カウンターを狙える」とのこと。
実際に動画内でもバリアを展開して相手の攻撃を防ぎ、即座に相手へカウンター攻撃をしている。
カタリナ Katalina |
|
エルステ帝国の元騎士。 正義感が強く、囚われのルリアを救うために帝国に反旗を翻した。 グランやルリアのかけがえのない理解者として、騎空団全体を支えている。 ビィの愛らしさに目がない。 卓越した剣技に加え、魔法剣を駆使した戦闘スタイルは美しくも強力無比。 どんな局面にも対応できる。 |
|
武器種 | 声優 |
---|---|
剣(レイピア) | 沢城みゆき |
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
---|---|---|---|---|
カタリナの立ち回りとコマンド・コンボレシピ |