更新:2020年09月24日 00:46
・動作は遅いが、パワーとリーチ(当たり判定の長さ)でそれをカバーする
・ソウルフォージを使って特定の攻撃にスーパーアーマー(無敵)を付与
・クルード・ランページで相手を踏みにじる
バザラガは驚異的な攻撃範囲とパワーを持っていますが、動きが遅く中・遠距離からのけん制に比較的弱い。
なかなか近づけない場合はソウルフォージでスーパーアーマー(無敵)を付与してからの、バタリアンズ・オブ・フィア(版以外 )や、
版クルード・ランページで距離を詰めると効果的。
全キャラ共通で基本となる近 ・近
・近
始動のコンボは、バザラガの場合は巨体と優秀なリーチもあって密着が足りないケースになりがちなので、気持ち張り付きすぎなくらいでちょうどいい。
端に追い詰めたら逃がしたくないため、コンボの〆は版インスティンクションや大鎌グロウノスなどダウンがとれる選択をしたい。ダウン後は同様にすかさずソウルフォージを使用し、相手の暴れを潰しながら畳みかけると良い。
バザラガはジャンプが弱く、他キャラよりも対空を取られやすいためむやみに飛ばないように。相手に近づくには先述した手段がメインとなる。
ソウルフォージ | ![]() |
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() | テクニカル入力 | |
---|---|---|
インスティンクション | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バタリアンズ・オブ・フィア | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大鎌グロウノス | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クルード・ランページ | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前進 | クルード・ランページ中に![]() ![]() |
|
キャンセル | クルード・ランページ中に![]() ![]() |
|
なぎ払い上 | クルード・ランページ中に![]() |
|
なぎ払い下 | クルード・ランページ中に![]() |
|
縦斬り | クルード・ランページ中に![]() |
|
突き立て | クルード・ランページ中に![]() |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
ブラッディ・ムーン | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
アフターマス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジャンプ![]() ![]() |
近![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バタリアンズ・オブ・フィアのタメは +
の段階からタメておく。
近![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コマンド |
---|
![]() |
発動すると相手の攻撃を2回まで耐えられるようになる強化技。
攻撃のタメ版・ソウルフォージ
バタリアンズ・オブ・フィア(以外)
クルード・ランページ(派生技含む)
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地面を這う飛び道具。
版以外は打撃→飛び道具のコンビネーション。
飛び道具の射程は画面半分ほどだが、ヒットすると相手を吹き飛ばせる。
ここからソウルフォージを狙っていこう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タックルを繰り出す突進技。
版以外ソウルフォージで強化可能。
先端をガードさせると反撃を受けにくい。
遠距離から強引に近寄ろう。
なお、テクニカル入力時は←や↖でもタメが可能。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大鎌で相手を捕まえて投げ飛ばす。
版と
版は地上の相手を、
版は空中の相手を投げられる。
版は攻撃前に前進するので、少し離れた位置から奇襲できる。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
版はその場で、
版は一歩後退後、
版は前進したあとに構えに移行する。
構え中は専用の派生技と大鎌グロウノスを使用可能。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クルード・ランページ中に![]() |
大鎌で上空をなぎ払う。
リーチが凄まじく空中ガードできない。
しゃがんだ相手には当たらないので、逃げる相手を狙っていこう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クルード・ランページ中に![]() |
大鎌で足元をなぎ払う。
リーチが長く立ちガードできない。
後退しそうなところで狙うと効果的。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クルード・ランページ中に![]() |
大鎌で強力な縦斬りを行う。
タメが可能で、最大までタメると長時間のガードクラッシュを誘発。
ガードクラッシュ中は無防備なので、追撃してダメージを与えよう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
クルード・ランページ中に![]() |
大鎌を突き立てて振り下ろす。
ソウルフォージを使用していなくても相手の攻撃を耐えられるのが特徴。
クルード・ランページに対して反撃してくる相手をに有効。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
無敵時間のある突進技。
突進力があるので、少し離れた間合いでのけん制技や飛び道具に反撃を狙える。
近距離でヒットすれば、さらに大鎌で何度も斬りつける。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
衝撃波を発生させて相手を吹き飛ばす。
攻撃するまで相手の攻撃を何度も耐えられるので、無敵技と同じような使い方が可能。
接近戦なら攻撃にも防御にも頼れる。
基本操作 | |
---|---|
方向キー | キャラクターの移動・ガード・ジャンプ |
![]() | 弱攻撃 |
![]() | 中攻撃 |
![]() | 強攻撃 |
![]() | 特殊技 |
![]() | 投げ (ガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | オーバーヘッドアタック (しゃがみガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | アビリティ(必殺技) |
![]() | ガード |
回避コマンド | |
![]() ![]() | 避け |
![]() ![]() |
![]() ![]() | 回り込み |
![]() ![]() |
|
技コマンド | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 奥義 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 解放奥義 |
※デフォルト設定のコマンドです
バザラガ Vaseraga |
|
|
|
星晶獣狩りを目的とする「組織」に属するドラフ族の戦士。 封印武器と呼称される「大鎌グロウノス」の契約者。 その禍々しい大鎌の刃は相対する者を圧倒し、痛覚を失っている巨躯は戦意を削ぐ。 その威容とぶっきらぼうな言動から恐ろしい怪物かのような印象を与えるが、性格は冷静沈着。弱き者には等しく手を差し伸べるような柔和さを持つ。 どれほど身体を痛めようとも歩を止める事は無く、圧倒的な力と精神をもって眼前の者全てを屠る強引なバトルスタイルは、あらゆる者にとって脅威となるだろう。 |
|
武器種 | 声優 |
---|---|
鎌 | 立木文彦 |
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
---|---|---|---|---|
バザラガの立ち回りとコマンド・コンボレシピ |