更新:2020年11月21日 08:03
カリオストロはDLCシーズン2の2人目のキャラクターとして追加される。登場時期は2020年10月20日(火)。
技の設置やワープを使って相手をかく乱して立ち回りながらも、端では固めやコンボが強力。その代わり無敵技による返し技を持っていない。
設置技による起き攻めや固めが強力だが扱いがやや難しいテクニックキャラクター。
遠がリーチもそこそこあるうえ、3段攻撃で相手を固めて1~3段どのタイミングでも通常技キャンセルできるためヒット確認がかなりしやすい。端ではこちらを使ってコンボに繋げるとかなり有用。
状況に合わせてメヘンを設置することで、相手のジャンプを抑制したり起き攻めを継続できる。
(空中)メヘンの設置による固めからワープによる裏回りなどを使い相手のガードを崩していく。
端でアレクサンドリアのヒットからダメージを叩き出しながら、メヘンを使ったセットプレーを狙っていこう。
投げ(ダウン中央) > ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
投げからの起き攻めに版メヘン
投げ(ダウン画面端) > ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
投げからの起き攻めが画面端の場合は任意のメヘン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
版アレクサンドリアからの起き攻めが画面端の場合に空中メヘンを設置することで相手のジャンプを抑制できる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
相手の着地に空中メヘンを合わせるセットプレー。
(空中)メヘンヒット時 > 近![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
空中メヘンヒット時の安定奥義コンボ。
(空中or地上)版or
版スペアボディを使うことで端から抜け出すことができる。
特に空中はワープ後に空中メヘンを設置したりと反撃しやすい状況を作り出すことができる。
昇りジャンプにスペアボディを使う場合には簡易入力推奨。こちらは端からの入れ替え以外に相手への奇襲にも利用できる。
コラプス(生成) | ![]() |
コラプス(発射) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コマンド![]() ![]() ![]() ![]() | テクニカル入力 | |
---|---|---|
メヘン | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アレクサンドリア | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スペアボディ | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スペキュレーション | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
アルス・マグナ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
コマンド | テクニカル入力 | |
---|---|---|
あなたもわたしもカリオストロ☆ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2045 |
遠![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5456/5836 |
固めとヒット確認が強力な遠と
版アレクサンドリアから繋がる奥義〆コンボ、始動が簡単なうえ火力も相当出るのでおすすめ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5313/5801 |
画面端対空からの奥義フィニッシュコンボ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5755/6235 |
上のコンボよりも状況に左右されず、通常ヒット時ch時でも拾いが簡単で火力もでる対空コンボ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4710/5150 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3000 |
端へ運びたいときに。
コマンド |
---|
![]() |
5段階溜めることができ、空中でも発動可能。
生成した連生物は後述する発射動作を行わない限りカリオストロにくっついている。
1回まで相手の飛び道具を打ち消すので、回避をしながらコラプスの溜め動作ができる。(版やゼタのビームなど貫通する飛び道具は不可)
コマンド |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
発射ダメージはコラプスを溜めた分異なり、それぞれ1段階(400)、2段階(2ヒット600)、3段階(3ヒット700)、4段階(4ヒット800)、5段階(5ヒット1000)。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
版が手前、
版が中距離の位置に設置。
版は両方の位置に同時に2つ設置する。
空中でも設置することができるため相手のジャンプを抑える効果を狙える。
1P側(左)と2P側(右)
設置エフェクトは1P側が赤・2P側が青のエフェクトで表示される。(使用しているキャラクターのカラーは関係なし)
版を絡めると最大で3つまで同時に展開でき、それ以外だと3つ以上出した時点で最も古いものが消えるので最大が2つまでになる。トレモなどクールタイムを考慮しない特殊な状況では
版を2回使うことで最大4つまで展開できる
画面端では距離に関わらず壁際に出現する。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
版は短く、
版は長い距離の突進技。
版は発生が早く、壁で跳ね返るためコンボパーツとして使用できる。
いずれも先端当てで五分になるため、単体で出す場合には距離を意識しよう。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワープをして移動する技で、空中でも出せる。
版はやや後ろへ
番は前方へワープする。
版は
版と似ているがワープ開始時に当たり判定があることと、中距離程度であれば必ず相手付近にワープするためコンボパーツとしても使用できる。
またワープ開始時に無敵判定がある。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地面から槍を出現させ、ヒットした相手を浮かす技。
版と
版は自分の手前に出現し、
版は中距離に出現しヒットした相手を自分の方へ飛ばす(戻す)。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
奥義ゲージ100%時 |
前方に範囲の広い無敵技。
距離が近いとダメージが上昇する。(近距離で3500、それ以外で2400~2500)
空中ガード不可なので対空としても利用できる。相手の飛び道具の返しにも使える。
簡易入力と比較してテクニカル入力ではダウン時硬直が長いため、奥義後の起き攻めがしやすい。
コマンド | テクニカル入力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 |
地面に広範囲の当たり判定をもつ無敵技。
範囲がかなり長いため飛び道具の返しにも使えるが、距離が遠いとダメージが落ちる。
おおよそカリオストロ1人分以上の距離が相手と離れていると演出に入らない。
簡易入力と比較してテクニカル入力ではダウン時硬直が長いため、奥義後の起き攻めがしやすい。
基本操作 | |
---|---|
方向キー | キャラクターの移動・ガード・ジャンプ |
![]() | 弱攻撃 |
![]() | 中攻撃 |
![]() | 強攻撃 |
![]() | 特殊技 |
![]() | 投げ (ガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | オーバーヘッドアタック (しゃがみガードで防げない攻撃) |
![]() ![]() |
|
![]() | アビリティ(必殺技) |
![]() | ガード |
回避コマンド | |
![]() ![]() | 避け |
![]() ![]() |
![]() ![]() | 回り込み |
![]() ![]() |
|
技コマンド | |
![]() ![]() ![]() ![]() | 奥義 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 解放奥義 |
※デフォルト設定のコマンドです
カリオストロ | |
空の世界における錬金術の開祖。不老不死を追求し、自身で錬成した肉体を幾度となく交換しながら長い時を生きている。また極度のナルシストで、自らの可愛さの追求も怠らない。 高い頭脳と実力の持ち主であり、ベルゼバブをパンデモニウムに封印した張本人でもある。 戦いにおいては錬金術を駆使し、土塊から杭や槍を錬成し攻撃するなど唯一無二の戦法をとる。 |
|
武器種 | 声優 |
---|---|
魔導書 | 丹下桜 |
カリオストロはDLCシーズン2のキャラクターパスあるいはキャラクター単体購入(800円)で手に入る。
RPGモードで使用するためには上記を満たしたうえで、パンデモニウムのクエスト「カオス理論」をクリアする必要がある。
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
---|---|---|---|---|
カリオストロの立ち回りとコマンド・コンボレシピ |