更新:2020年09月24日 00:09

・相手に攻撃を当てるためのキッカケとしてエルセムとトモイを呼ぶ
・シーメーマシマシを使うことでHP回復と奥義ゲージ回復を狙う
・超一騎当千は誰も止められない(ただし発動中ガードができなくなる)
ポコパン
版による間合い詰めと
版・
版コンボを基本に立ち回り、攻撃を重ねていく。
起き攻めにエルっち&トモちゃんを合わせて上・下段のガードを選ばせると有効。
遠距離のけん制は戦争兵器(キャタピラさん)によるビームやミサイルを利用しよう。
相手との距離があるとき、またはダウンをとったときは状況をみてシーメーマシマシでHP or 奥義ゲージ回復を試みるのもよい。
解放奥義であるサイズ感的に勝ち目ねーから!によるユグドラシル召喚は攻撃範囲が広く、ユグドラシルがHPを肩代わり(KOにならない)してくれるため出せる状況では積極的かつ強気に使っていこう。
| シーメーマシマシ |
| コマンド | テクニカル入力 | |
|---|---|---|
| エルっち&トモちゃん | ||
| Aventure | ||
| ポコパン | ||
| 戦争兵器 |
| コマンド | テクニカル入力 | |
|---|---|---|
| 超一騎当千 | ||
| KBSNムーブ | 超一騎当千発動中に |
|
| 半端ない回避 | 超一騎当千発動中に |
|
| オラついた攻撃 | 超一騎当千発動中に |
|
| 絶対に真似しないでください | 超一騎当千発動中に |
|
| 漢斬り | 超一騎当千発動中に |
|
| 膝スラ | 超一騎当千発動中に |
|
| 勝負所 ※KBSN解除されます(笑) | 超一騎当千発動中に | 超一騎当千発動中に |
| 奥義ゲージ100%時 | ||
| コマンド | テクニカル入力 | |
|---|---|---|
| サイズ感的に勝ち目ねーから! | ||
| ランドピラー | サイズ感的に勝ち目ねーから!発動中に |
|
| アクシスムンディ | サイズ感的に勝ち目ねーから!発動中に |
|
| ネザーマントル | サイズ感的に勝ち目ねーから!発動中に |
|
| 創世のルミノックス | サイズ感的に勝ち目ねーから!発動中に |
|
| 自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 | ||
| 遠 |
ポコパンへつなぐシンプルなコンボ。
| 近 |

| コマンド |
|---|
ランダムで様々な食べ物を取り出す。
食べ物によってHPゲージの回復や奥義ゲージを増加させられる。
遠距離やダウンを奪ったら狙おう。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
エルセムとトモイを呼び出す飛び道具。
版はエルセムが、立ちガード不可のスライディングを放つ。
版はトモイが走ったあと、大きくジャンプして攻撃する。
版は二人を同時に呼び出す。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
当て身技。
挑発し相手の攻撃を受け止めたあと、自動的に反撃を行う。
版は立ちガード可能技を、
版は下段判定のみを当て身できる。
版は投げ技以外すべての攻撃を動作開始直後から当て身可能。
自身の起き上がりなどでも使いやすい。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
突進技。
前進しながら斬撃を放つ。
版は攻撃が遅いが、ガードされてもスキが小さい。
版は
版より攻撃が早くスキが大きいので連続技に組み込もう。
版はスキが小さいうえ、画面端では壁バウンドを誘発する。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
呼び出したキャタピラが攻撃を行う。
版は前進するパンチ、
版は射程の長いビーム、
版は大量のミサイルを飛ばす。
キャタピラの攻撃を盾に攻め込もう。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
| 奥義ゲージ100%時 | |
様々な派生技を出せる奥義。
発動中はガードできないが、相手の攻撃を耐えながら攻撃できる。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
| 自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 | |
ユグドラシルを召喚する。
ユグドラシルはダメージを受けるものの、HPゲージがゼロにならない。
KOされることはないので、最後のダメ押しとして使おう。
| 基本操作 | |
|---|---|
| 方向キー | キャラクターの移動・ガード・ジャンプ |
| 弱攻撃 | |
| 中攻撃 | |
| 強攻撃 | |
| 特殊技 | |
| 投げ (ガードで防げない攻撃) |
|
| オーバーヘッドアタック (しゃがみガードで防げない攻撃) |
|
|
|
|
| アビリティ(必殺技) | |
| ガード | |
| 回避コマンド | |
| 避け | |
|
|
回り込み |
|
|
|
| 技コマンド | |
| 奥義 | |
| 解放奥義 | |
※デフォルト設定のコマンドです
こちらは発売前情報の事前情報をもとに予想をした過去の内容となっています。
ローアインはエルセム・トモイという他の2人のキャラクターやアイテムを駆使したりと、本作のトリッキー枠であることが分かる。
本家の妄想をベースに攻撃手段が構築されており、割と何でもありなキャラクターとなっている。対戦相手にいわゆる「分からんごろし」を押し付ける代表格となりそうである。
初心者向けのキャラクターでは間違いなくないのだが、こういったキャラクターは使っていて楽しいので格闘ゲームに慣れていない人もとりあえず使ってみると楽しめるのでオススメ。

リーチの短さが目立つ武器だが、相手を翻弄する動きや後述のようなトリッキーな攻撃で十分カバーされていることが予想される。

ローアインが使うアイテム?であるキャタピラさんの姿が確認できる。目から前方向に広範囲のビーム攻撃を行っており、こちらも武器のリーチの短さをカバーしていそうだ。
果たしてメカヴィーラは存在するのだろうか。

肉・サラダ・とうもろこし・・と謎の料理(素材)を披露する姿が確認できる。
料理人というキャラクター特性を生かした何かしらの効果を持つ技(アビリティ)だと思われる。

ローアイン・エルセム・トモイの合体技でお馴染みのK・B・S・Nも再現されている。単発技ではなくK・B・S・N状態で操作ができる様子。
カットイン含め奥義であることが予想されるが、以下のユグドラシルは一体何だろうか。

妄想の最たる具現化がこのゆぐゆぐの存在であるが、グラブルVSにも実装される様子。
直接操作をしているような動きを見せているが、一体どのような条件と位置付けで繰り出すことになるのだろうか。
| ローアイン Lowain |
|
|
|
| ベシャリ、バイト、時にアドベンチャー……奔放な日々を送る自由人。 飲食店でのバイト中、店を訪れたカタリナに一目惚れしてしまい、 勢いで退職し、勢いだけで拝み込みグランの騎空団の一員(調理担当)として 第二の人生を始めてしまった。 小賢しくダガーを使って戦う風だが、ダチ公のエルセム、トモイによる妨害、 妄想の具現化等の波状攻撃で相手を混乱させる(?) |
|
| 武器種 | 声優 |
|---|---|
| ダガー | 白石稔 |
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
| 立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
| ガーディアンテイルズ | |
| かんたん操作で本格バトル!ドット絵キャラクターたちが縦横無尽に駆け巡る! | ||
|
| 名もなき者の詩 | |
| 昔懐かしのドット絵RPG:桜庭統 × 霜月はるかの旋律が響き、語られぬ英雄たちの詩篇。 | ||
|
| 聖霊伝説:最強への道 | |
| 爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系冒険RPG | ||
|
| クリスタル・オブ・アトラン | |
| 魔法と機械のコンボアクションRPG。高度なグラフィックスとリアルな戦闘システムを楽しもう! | ||
|
| 幻想神域2-Evolution | |
| 守護者たちと共に冒険して、全面的に進化した幻想MMO冒険RPGを体感しよう! |
| ローアインの立ち回りとコマンド・コンボレシピ |