更新:2020年08月15日 11:46
RPGモードのノーマルをクリアすると様々な要素が解禁される。
第∅章はいわゆるハードモードで、再び第1章からノーマルよりも難易度の高いバトルをクリアしていくモードのこと。
ハードモードを始めるには、ノーマルモードクリア後に城砦都市アルビオン(HARD)を選択しよう。(△ボタンでノーマル⇔ハードを切り替え可能)
第1章「どこかいつもと違う空」 | 第2章「蒼の守護者」 |
第3章「一天、霞みて」 | 第4章「捻じ曲げられた因果律」 |
第5章「竜の声、轟く刻」 | 終章「事象の地平線」 |
第Φ章「広がる蒼天、果てなき明日へ」 |
ハードを含むストーリー攻略はこちら
ハードモードでは特にボスの攻撃パターンがノーマルと異なっていたりと、また違った楽しみを味わうことができる。
装備をある程度揃える必要があるため頑張って武器を集めよう。
ハードモードをクリアすることでも特典がある。(後述)
育成してきたキャラクターの最終上限解放(レベル上限が80から100に)が可能になる。
さらにキャラクターを強化して先述した第∅章(ハードモード)のクリアを目指そう。
ゼタとメーテラ、ナルメアは通常のコスチュームがグラブルVSオリジナルとなっており、原作よりも布面積がやや多くなっている。
グラブルVS(左)とオリジナル(右)
グラブルVS(左)とオリジナル(右)
グラブルVS(左)とオリジナル(右)
別コスチュームが使用可能になると、原作準拠の衣装となり肌の露出が若干増える。
コスチュームはRPGモードだけではなくVSモードやオンライン対戦など各種モードでも反映される。
コスチュームの変更方法は「メインメニュー > カスタマイズ > オプション > システム設定 > キャラクターデザイン」と進み切り替える。
グラブル本編で使用できる宝晶石が5000個手に入る。
受け取るためにはRPGモードクリア後に「メインメニュー > ゲーム > オンライン > シリアルコード確認 > RPGモードクリア特典」と進み、シリアルコードを発行しよう。
シーズン1のDLCキャラクターであるベルゼバブが使用可能になる。
RPGモードをクリアしないで手に入れる場合は、DLCキャラクターとして300円で購入することになる。
使用及び購入可能となるのは2020年03月03日(火)から。
定期的に開催されるゲーム内イベント「ボスタイムアタック」に参加できるようになる。
指定されたボスの討伐速度を他プレイヤーと競うイベントであり、RPGモードで鍛えたキャラクターや武器などが生かせるイベントとなっている。
グラブル本編で使用できるジョブスキン「きぐるビィ」が手に入る。
こちらははもともと「グランブルーファンタジークロニクル」(雑誌)を全12巻全て揃えると手に入るDLCで、もしも既にスキンを所持している場合は代わりに3000宝晶石が手に入る。
受け取るためにはRPGモード(ハード)クリア後に「メインメニュー > ゲーム > オンライン > シリアルコード確認 > RPGモード(HARD)クリア特典」と進み、シリアルコードを発行しよう。
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
---|---|---|---|---|
RPGモードクリア後の要素や特典 |