更新:2020年09月24日 00:02

・スピードとパワーでリーチの不足を補う
・ケーニヒシルトで相手の動きを読む
・ノーブル・ストラテジーには様々な追跡要素が付属しているため、相手が動きを読みにくい
・近距離型で小回りが利くタイプなので、ロングレンジで相手に触ることは難しいぶん攻撃がヒットしてからは強く攻撃力もある。
攻撃のリーチは短めなのでとにかく相手に密着して触ることを意識する。
接近するためのけん制として立ち
が比較的優秀。
自身の当たり判定は王冠も含むためしゃがみを過信しないよう注意。
一度触れば持ち前の近距離ではパワーと展開の早さを活かして、固めの持続と攻撃の重ねを狙おう。
暴れ気味の相手にはケーニヒシルトも有効。
相手との距離が近い
版ノーブル・ストラテジー→素早く隙を突くでありますは、めくり+すかし下段として優秀なのでここぞというときに使いたい。
| ケーニヒシルト |
| コマンド | テクニカル入力 | |
|---|---|---|
| ホーリーラダー | ||
| グリッターオンスロート | ||
| ソード・オブ・リュミエール | ||
| ノーブル・ストラテジー | ||
| 素早く隙を突くであります | ノーブル・ストラテジー着地後自動派生 | |
| 遥か上空から急襲するであります | ノーブル・ストラテジー中に |
|
| 勇ましく斬るであります | ノーブル・ストラテジー中に |
|
| これがキマったらカッコいいであります | ノーブル・ストラテジー中に |
|
| コマンド | テクニカル入力 | |
|---|---|---|
| ブリリアントムーン | ||
| 奥義ゲージ100%時 | ||
| コマンド | テクニカル入力 | |
|---|---|---|
| ノーブル・エクスキューション | ||
| 自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 | ||
1590 |
連続攻撃からソード・オブ・リュミエールへ繋げる基礎コンボ。ただしダウンがとれないため起き攻めは不可。
1730/2010 |
連続攻撃からグリッターオンスロートへ繋げる基礎コンボ。
版にするとダウンがとれる。
2810 |
1800 |
2810 |
3150 |
強化版アビリティを使ったコンボ。ダメージを取りたい場合に狙いたい。
版ノーブル・ストラテジーによる急襲からの素早く隙を突くでありますによるすかし下段を狙ったコンボ。対策が十分でなければガードされづらいため、立ち回りの不意打ちに狙うと効果的。
上記の別ルートコンボ。
×3よりも
×3の方が前進するため繋げやすい。
3465/3645/4350 |
3745/4910 |
基本は中央コンボの延長で、A連ヒット確認から繋げることができるためダメージ共に強力。
グリッターオンスロートがヒットした段階で画面端ならばバウンドによるコンボが繋がる。
〆は解放奥義でも可能、奥義だと繋がらない。
遠
が難しければ遠
でもOK。
| 遠 |
| 空中 |
ノーブル・ストラテジー全般。

| コマンド |
|---|
盾で相手の攻撃を防ぐ。
防いだ際、ダメージを50%軽減し相手が近いと斬撃で反撃する。
飛び道具も防げるが、遠距離だと反撃しないので注意。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
突進技。
ヒットorガードすると跳ね返る。
版、
版はスキが小さく、ガードされても反撃を受けにくい。
版はスキが大きいが移動距離と威力が優秀。
テクニカル入力時は←や↖でもタメが可能。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
無敵技。
突きで上昇したあと、斬撃で下降してくる。
上昇部分の出始めは空中ガードできないので、対空技としても役立つ。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
斬撃による連続攻撃。
版は3ヒット、
版 or
版は5ヒットする。
版は攻撃後、相手との距離があまり離れないので攻めを継続しやすい。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
様々な派生技を出せる移動技。
版は軌道が低く、前方に大きく移動するので離れた位置から接近したり、相手を跳び越えたりできる。

| コマンド |
|---|
| ノーブル・ストラテジー着地後自動派生 |
着地と同時に斬撃を繰り出す。
下段判定なので、「勇ましく斬るであります」を警戒して立ちガードする相手に狙おう。

| コマンド |
|---|
| ノーブル・ストラテジー中に |
空中から斜めに急降下する突進技。
硬直が小さく、相手の足元を狙うと、相手より先に動き出せる。

| コマンド |
|---|
| ノーブル・ストラテジー中に |
空中から真下に落下する。
中段判定なのでしゃがみガードしている相手に狙おう。
| コマンド |
|---|
| ノーブル・ストラテジー中に |
投げ技。
しゃがんだ相手は投げられないが、立ち状態と空中の相手を投げられる。
「勇ましく斬るであります」を警戒して立ちガードする相手に狙おう。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
| 奥義ゲージ100%時 | |
無敵のある突進技。
多段技なので、より近い距離でヒットしたほうが大ダメージを与えられる。

| コマンド | テクニカル入力 |
|---|---|
| 自分のHPが30%以下+奥義ゲージ100%時 | |
無敵技。
剣を振り上げたあと、思いっきり振り下ろす。
振り上げ部分がヒットすると、強化されて威力がアップする。
| 基本操作 | |
|---|---|
| 方向キー | キャラクターの移動・ガード・ジャンプ |
| 弱攻撃 | |
| 中攻撃 | |
| 強攻撃 | |
| 特殊技 | |
| 投げ (ガードで防げない攻撃) |
|
| オーバーヘッドアタック (しゃがみガードで防げない攻撃) |
|
|
|
|
| アビリティ(必殺技) | |
| ガード | |
| 回避コマンド | |
| 避け | |
|
|
回り込み |
|
|
|
| 技コマンド | |
| 奥義 | |
| 解放奥義 | |
※デフォルト設定のコマンドです
こちらは発売前情報の事前情報をもとに予想をした過去の内容となっています。
ハーヴィンということで他キャラクターよりも当たり判定が小さく小回りが利くキャラクターと予想される。
当たり判定は王冠を含めてあるらしいが、それでも他のキャラクターよりも上の判定が短いので、技によってはすかすこともあるのではないか。
対するデメリットとして攻撃判定の狭さが予想されるが、動画内の剣エフェクトを見る限りは他キャラクターに引けを取らずそれなりの範囲があるのでどうなるだろうか。
先述のように自身の当たり判定に王冠が含まれるということが大きな特徴。
そうなると今後ハーヴィンキャラクターが実装される場合の当たり判定がどうなるのか気になるところ。

モーションから予想されるがどうみても「ノーブル・エクスキューション」なので本作の奥義として使われると思われる。
本家でも煌びやかなエフェクトであったが、3Dとなるとより迫力が増して小さな体から放たれる技としては大変魅力的な印象を受ける。
| シャルロッテ Charlotta |
|
|
|
| リュミエール聖騎空団の団長を務めるハーヴィン族の騎士。 自分に厳しく他人に優しい人格者であり、周りからの信頼も厚い。 優れた武人であるが、お子様ランチが好物だという子どもっぽい一面も…… 体躯ほどもある輝剣クラウ・ソラスを振るい、 己の数倍の身長を誇る魔物であろうが圧倒する剣技は唯一無二。 |
|
| 武器種 | 声優 |
|---|---|
| 剣 | 名塚佳織 |
©Cygames, Inc. ©ARC SYSTEM WORKS CO.,LTD.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
| 立ち回りとコマンドリスト・コンボレシピ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
| ガーディアンテイルズ | |
| かんたん操作で本格バトル!ドット絵キャラクターたちが縦横無尽に駆け巡る! | ||
|
| 名もなき者の詩 | |
| 昔懐かしのドット絵RPG:桜庭統 × 霜月はるかの旋律が響き、語られぬ英雄たちの詩篇。 | ||
|
| 聖霊伝説:最強への道 | |
| 爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系冒険RPG | ||
|
| クリスタル・オブ・アトラン | |
| 魔法と機械のコンボアクションRPG。高度なグラフィックスとリアルな戦闘システムを楽しもう! | ||
|
| 幻想神域2-Evolution | |
| 守護者たちと共に冒険して、全面的に進化した幻想MMO冒険RPGを体感しよう! |
| シャルロッテの立ち回りとコマンド・コンボレシピ |