2025年1月17日(金)12:00〜 CβT実施中
掲載中の内容は開発中のものであるため、変更される可能性があります

おすすめ記事

ゲームに登場する特殊文字(サルカズ文字)の読み方


ゲーム内に登場する特殊文字サルカズ文字度々エンドフィールドのPVや資料に頻繁に登場する特殊文字のこと…

各種まとめ

ガチャの確率や天井などの仕様


ガチャの確率や天井などの仕様種類基本的なガチャ①ピックアップスカウト【期間限定】で特定のキャラクター…

システム関連

「エンドフィールド工業」解説と考察


エンドフィールド工業とは概要エンドフィールド工業は、工業分野における最先端の科学研究サービスを提供…

解説と考察

キャラクター種族とその特徴


キャラクター種族とその特徴エンドフィールド(舞台のタロⅡ)は、前作であるアークナイツ(舞台のテラ)に…

各種まとめ

公式SNSまとめと簡易的な使い方


公式SNSリンクまとめ公式サイトhttps://endfield.gryphline.com/ja-jpキャラクターなどゲームの基本情報か…

各種まとめ

CBT(ベータテスト)参加方法とお知らせ、今回はPC版のみ


クローズドベータテスト参加者募集のお知らせ概要【#エンドフィールドCBT参加者募集のお知らせ】おかえり…

コラム

PC環境の推奨スペックと必要スペック


PC環境の推奨スペックと必要スペック要求スペックエンドフィールドの要求PCスペックは以下のようになって…

システム関連

日本ゲーム大賞2024「フューチャー部門」受賞!ビッグタイトルに並んで名を連ねる快挙


日本ゲーム大賞2024「フューチャー部門」受賞アークナイツ:エンドフィールドが2024年9月29日のTGS(TOKYO…

コラム

エンドフィールドの発売(リリース)時期はいつか?


エンドフィールドの発売時期はいつかエンドフィールドの発売時期新しく判明した情報(2024年7月時)による…

コラム

βテストの日程

βテスト期間
テクニカルテスト募集2023年12月8日9:30~2023年12月24日24:59
テクニカルテスト2024年1月12日12:00~2024年1月22日00:00
クローズドβテスト募集2024年12月14日~2025年1月8日(水)24:59
クローズドβテスト2025年1月17日(金)12:00~
正式リリース開始未定

※時刻は日本時間

どのようなゲームか

概要

Gryphline(旧Hypergryph)が開発する3Dリアルタイム戦略RPG。

同社が既にリリースしている人気のタワーディフェンス「アークナイツ」と舞台は異なるが同じ世界観で、新たに美麗な3Dグラフィックによって繰り広げられるゲーム。

舞台

今作の舞台となる惑星「タロⅡ」

アークナイツ:エンドフィールドで新たに舞台となるのは「タロⅡ」と呼ばれる惑星。

タロⅡは広大な土地と豊富な資源に恵まれているが、同時に未知の危険と脅威にも満ちた惑星であり、 人類が住むわずか一部の文明地帯の先には、さらなる広い大地が勇敢な探索者の訪れを待っている。

エンドフィールド

終末地と書かれたエンドフィールドのロゴ

タイトルにもなっている「エンドフィールド」は、ゲーム内では人類のために新しい「郷土」を創ることを目的とした建築工業会社を指す。

エンドフィールドはタロⅡで起こる異常に対処しながら未知の領域を探索する「開拓」と、そこで住みやすく安定的に生活できる環境を追求し維持する「建設」の2つを行っている。

主人公およびプレイヤーはこのエンドフィールドの管理人として、開拓と建設を行いながらゲームを進めていく。

登場するエネミー

アンゲロス

主にタロⅡの北部に生息している起源不明の構造体生物『アンゲロス』。

環境に応じて自身を強化し、知的生命体に強い敵意を持つ。

ランドブレーカー

文明地帯以外の場所で活動する組織及び団体の総称を表す『ランドブレーカー』。

一般人よりも荒野の過酷な環境に適応する能力が高く、そのほとんどが極悪非道な存在として世間に認知されている。

ランドブレーカーという特定の1つの組織というわけではない。

X(旧Twitter)

リリース情報

ゲームタイトルアークナイツ:エンドフィールド
リリース未定
ジャンル3Dリアルタイム戦略RPG
プラットフォームPS5/PC/iOS/Android

Copyright © GRYPH FRONTIER PTE. LTD. All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。