更新:2023年11月27日 14:50
祈願 | 星5 | 星4 |
---|---|---|
Ver5.3 第1期 | ||
古に宿る烈炎 (2025年1月1日アプデ後 ~2025年1月21日18:59) 残り4日11時間 |
||
星夜のささやき (2025年1月1日アプデ後 ~2025年1月21日18:59) 残り4日11時間 |
原神を遊んでいてプレイヤーが最初にアリスの噂を耳にするのは、大体が「テイワット観光ガイド」の著者だという情報からだと思う。
テイワット観光ガイドは図書館など様々な場所で入手可能で、リサの伝説任務でも登場した。
実際に読んでみると冒険家であるアリスという人物が書いたものということが分かる。
正体は完全には判明していないが分かっていることがいくつかある。
先述のようにテイワット観光ガイドの著者で冒険家を謳っているが、あらゆる神秘学を知り尽くした天才だということが分かっている。(モナの伝説任務より)
原神の世界で神秘学がどの分野を包括しているかは不明ではあるが、錬金術や占星術を含むと考えると以降の話は割とスムーズに頭に入る。
例えばアルベドの師匠であり錬金術に長けたレインドット(女性)の旧友であることと、冒険の中で様々な錬金術を行っていることからアリス自身も錬金術に長けていることが想像できる。
またモナの師匠である占星術に長けたおばば(女性)とも旧友であることと、神秘学について長い間競ってきたということが分かっていることから、占星術の知識もあるかもしれない。
アルベドはアリスのことを『神秘的な力を持つ万能なる魔女』と表現している。(イベント「真夏!島?大冒険!」より)
このことからもアリスという人物が只者ではないということが窺える。
クレーの母親であるということも分かっている。
クレーに関しても主にモナの伝説任務で語られており、クレーに爆弾の作り方を教えた張本人。
アリス自身もテイワット観光ガイドを見ると分かるように、爆弾を用いてあらゆる場所を爆発させておりかなり奇抜で強キャラ感が溢れる人物であることが分かる。
クレーが抱えている人形である「ドドコ」、これもアリスがクレーに寂しくないようにとプレゼントしたもの。
そんなアリスのことをクレーは「憧れの人」としている。(クレーのキャラストーリーより)
またアルベドとは母子のような関係。
アルベドは元々物心がついたころには母であり師匠でもあるカーンルイアの学者のレインドットと旅をしており、師匠が姿を消す前に推薦状を旧友であるアリス宛に書いたことから、アリスの家族として迎え入れられることになった。
同時にクレーとも兄妹のような関係となる。(アルベドのキャラストーリーより)
繋がりとしてモナの師匠(女術師でおばばと呼ばれている)と50年来の知り合いでありライバルであるということも、モナの伝説任務で語られている。
モナの師匠とは生涯をかけて神秘学について競い合ってきたが、勝負がつかなかった。
モナのキャラストーリーより、モナの師匠はアルベドの師匠であるレインドットとは異なることが分かっており、どちらの師匠も女性であり有名でありかつアリスとは旧友ということになる。
ちなみにフォンテーヌの魔人任務内で、モナの師匠の名前は「アストロマンサー・バーベロス・トリスメギストス」(直訳:三倍偉大なる星学者)ということが判明した。
アリスの旦那、つまりクレーの父親もまた冒険家であることが分かっている。
旦那に関しては情報は少ないが、クレーのことを「あの両親の子どもがこうなるのも…必然なのだろうか」とジンに言われているため、アリスと同様に奇抜な人物である可能性が高い。
西風騎士団にクレーを預けたのも両親と表現されていることから、アリスと同様に旅をしているものと思われる。
モナの師匠と50年来の知り合いであるにもかかわらず、3年前にクレーを預けて冒険に出たアリス。
モナの師匠は年老いてしまったためにモナにお使いを頼むくらいなのに、現役で冒険を続けているアリスの年齢は一体いくつなのだろうか?
3年前に"幼いクレー"を託し、自身には"50年来"の知り合いがいる。人間に換算すると高齢でクレーを出産したことになるが、実の子ではないのかはたまた人間ではないのか。
1つの可能性として考えられるのは長寿の種族であるということ、すなわちファンタジー世界で言うところのエルフのような種族であるということ。
実際にクレーの容姿を確認してみると、他のキャラクターとは異なる長い耳をしている。この特徴はエルフのものと酷似しているが果たして真実はいかに。
【2021/06/17追記】
イベント「真夏!島?大冒険!」の第四幕にてアリスの種族が判明した。
姿こそ確認できなかったもののガイアがアリスのことをエルフと言っており、加えてアリス自身がクレーと自分は長寿の種族であると話をしていることから、アリスとクレーの種族はエルフであったことが確定した。
同時に特殊な事情が無い限りは先述したアリスの旦那でありクレーの父親である人物もエルフであることが確定したと言える。
同イベントにてアリスのCV(声優)は井上喜久子さんであることも判明。
【声優発表】
— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) June 1, 2021
不思議な技術でできた「レコーダー」に記録されていた謎の声。
「やっと来たね、悪しき炎の娘。」
???(謎の声) CV 井上喜久子
※Ver.1.6で実施予定のイベントから登場します。#miHoYo #原神 #井上喜久子 pic.twitter.com/vBYSeuOabh
破天荒なキャラ設定とは裏腹に、クレーへの娘を想う優しい気持ちと声色が大きく印象に残った。
今までキャラクター実践動画のナレーションはダインスレイヴ(CV:津田健次郎さん)の声によるものがほとんどであった中、時折アリス(CV:井上喜久子さん)によるものが加わってきた。
このことからアリスという存在がダインスレイヴ同様に原神の物語において重要な立ち位置にいるようなことを示唆しているのではないかという予想ができる。
2023/03に開催されたウィンドブルーム祭「風花の吐息」において、アリスを含むレインドットやモナの師匠であるおばばが魔女会のメンバーであったことが判明。
魔女会のメンバーには人間である人物も含まれていたため、決まった括りはなく『共に青春を謳歌する女性たち』のことだとアリスは述べている。
淵下宮実装後(Ver2.4~)から話題になっているのが、アリスという人物が淵下宮の起源である白夜国とも関連があるのではないかという考察だ。
"白夜国館蔵"の付録
世界任務「龍蛇宝帰集録」で手に入る"白夜国館蔵"を図鑑で読んでみると、ページ最後の付録【歴史上の人物、伝統ある名前-鳴神式名前の一覧】の項目に「…ス-有栖」という人物が記録されているのである。
世界任務「龍蛇宝帰集録」の攻略ポイントとクリア方法はこちら
もしもこの有栖がアリスと同一人物であるとするならば、この白夜国の歴史で度々登場する重要な存在である「太陽の子」というワードが、アリスの娘であるクレーと結びつくことを連想させる。
それはなぜかというと、公式がクレーのことをゲーム登場時から「太陽」と表現しているからである。
クレーの二つ名
クレーのエピソードPV
クレーの二つ名は「逃げ回る太陽」であり、公式のエピソードPVのタイトルも「太陽が逃げた夜」であり、「クレー=太陽」という見方ができる。
白夜国の歴史は魔神戦争が行われる神々の時代よりもさらに前の出来事であるため、これだけ長期間生きながらえているのはおかしいとも考えられるが、もしも関連があるならば様々な想像が膨らむといえる。
もしかしたら「太陽の子」という不幸な立場にあった子(あるいはなり得た子)に対して、この有栖という人物が何らかの方法でこの悲劇から逃れるために何かを施したのかもしれない…等々。
淵下宮および"白夜国館蔵"は原神世界のストーリーを深めるためにもぜひ触っておきたい内容なので、まだ未プレイの人はぜひ遊んでみよう。
以下はテイワット観光ガイド(2巻まで)から読み取れる主なアリスの奇抜な考えと行動。
これだけでもかなり危ない人物であることが分かる。
ダダウパの谷周辺のヒルチャールを集めて檻に入れて動き回らせて工場の動力にしようと考える。
広く突き出た星拾いの崖に対して、適切に大量の爆弾を仕掛ければ崩れ落ちて地形を整然とさせることができると考えている。
ヴァネッサが天に上ったという伝説を再現するために、ヒルチャールを捕まえて爆風で吹っ飛ばす。
アンバーの持つウサギ伯爵を、森を灰にして周囲の山を崩すレベルにまで改造しようとする。
ヒルチャールを使った遺跡守衛を操作する実験に失敗し、遺跡守衛はバラバラになり、上に縛られたヒルチャールはさらに悲惨な状況になる。
同時に元々損傷がなかった遺跡を半分崩壊させた。
風龍廃墟の中央の塔にある長い回廊を爆発崩壊させ、登りやすくしたのはアリスの行い。
岩神の捧げもの(恐らく果実)を狐や雀が盗み食いするということを知った際に、これら狐や雀を焼いて食べたら果実の味がするかどうかが気になってしまう。
ある兵士の吃音を薬を調合して治療した際に、他人の言葉を口調と一緒にスラスラと復唱する状態にしてしまう。
怪しいきのこを大量に摂取すれば仙人の隠れ家に似たような景色が見られるということを経験上知っている。
瑶光の浜にて大きな法螺貝を船に改造し遭難者救助に利用しようとしたが、船がコントロールを失い爆発したため断念した。
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全該当キャラ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全該当武器 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
山の王の長牙
祭星者の眺め
![]()
虹の行方
![]()
ヤシュチェの環
![]()
鎮山の釘
![]()
厄水の災い
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全キャラ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全武器 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
風鷹剣
![]()
松韻の響く頃
![]()
西風剣
![]()
旧貴族長剣
![]()
鐘の剣
![]()
西風秘典
![]()
旧貴族の秘法録
![]()
絶弦
![]()
蒼翠の狩猟弓
![]()
雪葬の星銀
![]()
ダークアレイの閃光
![]()
幽夜のワルツ
![]()
シナバースピンドル
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
和璞鳶
![]()
斬山の刃
![]()
若水
![]()
碧落の瓏
![]()
匣中龍吟
![]()
黒岩の長剣
![]()
白影の剣
![]()
流月の針
![]()
匣中日月
![]()
黒岩の緋玉
![]()
弓蔵
![]()
黒岩の戦弓
![]()
千岩古剣
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
霧切の廻光
![]()
不滅の月華
![]()
有楽御簾切
![]()
天目影打
![]()
白辰の輪
![]()
惡王丸
![]()
誓いの明瞳
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
聖顕の鍵
![]()
萃光の裁葉
![]()
原木刀
![]()
森林のレガリア
![]()
サイフォスの月明かり
![]()
トキの嘴
![]()
砂中の賢者達の問答
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
始まりの大魔術
![]()
裁断
![]()
赦罪
![]()
静寂の唄
![]()
サーンドルの渡し守
![]()
レンジゲージ
![]()
プロスペクタードリル
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
天空の刃
![]()
天空の傲
![]()
天空の巻
![]()
天空の翼
![]()
終焉を嘆く詩
![]()
笛の剣
![]()
黒剣
![]()
降臨の剣
![]()
祭礼の大剣
![]()
死闘の槍
![]()
流浪楽章
![]()
祭礼の弓
![]()
ドラゴンスピア
![]()
ダークアレイの酒と詩
![]()
ドドコの物語
![]()
風信の矛
![]()
果てなき紺碧の唄
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
無工の剣
![]()
盤岩結緑
![]()
息災
![]()
鶴鳴の余韻
![]()
斬岩・試作
![]()
雨裁
![]()
黒岩の斬刀
![]()
匣中滅龍
![]()
黒岩の突槍
![]()
旧貴族の猟槍
![]()
金珀・試作
![]()
昭心
![]()
澹月・試作
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
飛雷の鳴弦
![]()
赤角石塵滅砕
![]()
波乱月白経津
![]()
桂木斬長正
![]()
破魔の弓
![]()
プレデター
![]()
曚雲の月
![]()
東花坊時雨
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
赤砂の杖
![]()
千夜に浮かぶ夢
![]()
ムーンピアサー
![]()
満悦の実
![]()
彷徨える星
![]()
話死合い棒
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
久遠流転の大典
![]()
静水流転の輝き
![]()
白雨心弦
![]()
海淵のフィナーレ
![]()
純水流華
![]()
船渠剣
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
天空の脊
![]()
狼の末路
![]()
四風原典
![]()
アモスの弓
![]()
蒼古なる自由への誓い
![]()
祭礼の剣
![]()
西風大剣
![]()
旧貴族の大剣
![]()
西風長槍
![]()
祭礼の断片
![]()
西風猟弓
![]()
旧貴族の長弓
![]()
腐植の剣
![]()
冬忍びの実
![]()
風花の頌歌
![]()
鉄彩の花
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
破天の槍
![]()
浮世の錠
![]()
護摩の杖
![]()
鉄蜂の刺し
![]()
古華・試作
![]()
螭龍の剣
![]()
星鎌・試作
![]()
万国諸海の図譜
![]()
リングボウ
![]()
千岩長槍
![]()
銜玉の海皇
![]()
落霞
![]()
築雲
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
草薙の稲光
![]()
冬極の白星
![]()
神楽の真意
![]()
喜多院十文字槍
![]()
漁獲
![]()
斬波のひれ長
![]()
籠釣瓶一心
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
狩人の道
![]()
トゥライトゥーラの記憶
![]()
葦海の標
![]()
竭沢
![]()
王の近侍
![]()
マカイラの水色
![]()
烈日の後嗣
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
凛流の監視者
![]()
赤月のシルエット
![]()
ルミドゥースの挽歌
![]()
フィヨルドの歌
![]()
正義の報酬
![]()
ダイダル・シャドー
![]()
携帯型チェーンソー
![]()
スーパーアルティメット覇王魔剣
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
風鷹剣
![]()
松韻の響く頃
![]()
西風剣
![]()
旧貴族長剣
![]()
鐘の剣
![]()
西風秘典
![]()
旧貴族の秘法録
![]()
絶弦
![]()
蒼翠の狩猟弓
![]()
雪葬の星銀
![]()
ダークアレイの閃光
![]()
幽夜のワルツ
![]()
シナバースピンドル
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
和璞鳶
![]()
斬山の刃
![]()
若水
![]()
碧落の瓏
![]()
匣中龍吟
![]()
黒岩の長剣
![]()
白影の剣
![]()
流月の針
![]()
匣中日月
![]()
黒岩の緋玉
![]()
弓蔵
![]()
黒岩の戦弓
![]()
千岩古剣
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
霧切の廻光
![]()
不滅の月華
![]()
有楽御簾切
![]()
天目影打
![]()
白辰の輪
![]()
惡王丸
![]()
誓いの明瞳
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
聖顕の鍵
![]()
萃光の裁葉
![]()
原木刀
![]()
森林のレガリア
![]()
サイフォスの月明かり
![]()
トキの嘴
![]()
砂中の賢者達の問答
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
始まりの大魔術
![]()
裁断
![]()
赦罪
![]()
静寂の唄
![]()
サーンドルの渡し守
![]()
レンジゲージ
![]()
プロスペクタードリル
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
天空の刃
![]()
天空の傲
![]()
天空の巻
![]()
天空の翼
![]()
終焉を嘆く詩
![]()
笛の剣
![]()
黒剣
![]()
降臨の剣
![]()
祭礼の大剣
![]()
死闘の槍
![]()
流浪楽章
![]()
祭礼の弓
![]()
ドラゴンスピア
![]()
ダークアレイの酒と詩
![]()
ドドコの物語
![]()
風信の矛
![]()
果てなき紺碧の唄
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
無工の剣
![]()
盤岩結緑
![]()
息災
![]()
鶴鳴の余韻
![]()
斬岩・試作
![]()
雨裁
![]()
黒岩の斬刀
![]()
匣中滅龍
![]()
黒岩の突槍
![]()
旧貴族の猟槍
![]()
金珀・試作
![]()
昭心
![]()
澹月・試作
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
飛雷の鳴弦
![]()
赤角石塵滅砕
![]()
波乱月白経津
![]()
桂木斬長正
![]()
破魔の弓
![]()
プレデター
![]()
曚雲の月
![]()
東花坊時雨
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
赤砂の杖
![]()
千夜に浮かぶ夢
![]()
ムーンピアサー
![]()
満悦の実
![]()
彷徨える星
![]()
話死合い棒
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
久遠流転の大典
![]()
静水流転の輝き
![]()
白雨心弦
![]()
海淵のフィナーレ
![]()
純水流華
![]()
船渠剣
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
天空の脊
![]()
狼の末路
![]()
四風原典
![]()
アモスの弓
![]()
蒼古なる自由への誓い
![]()
祭礼の剣
![]()
西風大剣
![]()
旧貴族の大剣
![]()
西風長槍
![]()
祭礼の断片
![]()
西風猟弓
![]()
旧貴族の長弓
![]()
腐植の剣
![]()
冬忍びの実
![]()
風花の頌歌
![]()
鉄彩の花
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
破天の槍
![]()
浮世の錠
![]()
護摩の杖
![]()
鉄蜂の刺し
![]()
古華・試作
![]()
螭龍の剣
![]()
星鎌・試作
![]()
万国諸海の図譜
![]()
リングボウ
![]()
千岩長槍
![]()
銜玉の海皇
![]()
落霞
![]()
築雲
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
草薙の稲光
![]()
冬極の白星
![]()
神楽の真意
![]()
喜多院十文字槍
![]()
漁獲
![]()
斬波のひれ長
![]()
籠釣瓶一心
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
狩人の道
![]()
トゥライトゥーラの記憶
![]()
葦海の標
![]()
竭沢
![]()
王の近侍
![]()
マカイラの水色
![]()
烈日の後嗣
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
凛流の監視者
![]()
赤月のシルエット
![]()
ルミドゥースの挽歌
![]()
フィヨルドの歌
![]()
正義の報酬
![]()
ダイダル・シャドー
![]()
携帯型チェーンソー
![]()
スーパーアルティメット覇王魔剣
|
アリスって何者?強キャラ感が凄い関連情報まとめ【追記あり種族判明】 |