更新:2025年11月01日 02:08

https://endfield.gryphline.com/ja-jp
キャラクターなどゲームの基本情報から、新規トレーラーやイベントなどの最新情報の確認ができる公式サイト。

ゲームやゲーム外のエンドフィールドに関する最新情報をタイムリーに取得できる。
全情報の閲覧にはXのアカウントが必須となるので、アカウントを作成してフォローしておこう。

https://www.youtube.com/@arknightsendfieldJP
ゲームに関する動画を閲覧したい場合は、お馴染みのYouTubeで。
動画は公式サイトやXでも確認可能だが特にX上では画質が落ちることが多いため、最高画質で閲覧するにはYoutube上での閲覧が推奨される。(公式サイトはYoutubeの埋め込み)
TikTokでも閲覧可能なショート動画を含む全動画コンテンツは、基本的にYouTube上で公開される。

ゲームやゲーム外のエンドフィールドに関する最新情報を確認できるほか、スレッドを利用したプレイヤー間のチャットでの交流や情報交換が可能となっている。
DiscordにはDiscordアカウント、または(一時的に有効な)仮アカウントでの参加が可能。
仮アカウントは上記サイトへアクセスして、ユーザー名と生年月日を入力しロボットかどうかの認証をするだけでブラウザ上で参加できるが、ブラウザを閉じるとその仮アカウントは使用できなくなる。
常駐アプリやスマホアプリなどしっかりとゲームと共にDiscordを利用したい場合はあらかじめDiscordアカウントを作成しよう。

https://www.tiktok.com/@akendfieldjp
エンドフィールドに関するショート動画が投稿されている。
アカウントがなくても動画の閲覧が可能だが、動画にコメントを残したりあるいは動画をアップロードしたいといった場合にはアカウントを作成する必要がある。
アカウント(およびログイン)はQRコードやメールアドレス等の他にLINEやGoogle、Appleのアカウントなど外部のサービスアカウントでもログインができるので、都合が良いものを選ぼう。

GRYPHLINEが運営する公式ゲームコミュニティ。
GRYPHLINEのゲーム(『アークナイツ:エンドフィールド』『ポッピュコム』『エクスアストリス』等)に関するコンテンツ投稿や掲示板など各種コミュニケーションが行える公式のSNS。
GRYPHLINEのアカウントをそのまま使用してアカウントを作成することができる。

http://instagram.com/akendfieldofficial/
言わずと知れた写真や動画投稿がメインで、視覚によるコンテンツが主となるSNS。
大きな写真を見るにはインスタグラムのアカウントを作成する必要があり、エンドフィールドに関してはリアルイベントやゲームのスクリーンショットが閲覧可能。

https://www.facebook.com/ArknightsEndfield
こちらも言わずと知れた大手のSNS。日本では人気が低迷しているため目立たないが海外では依然として主流なSNS。
日本ではXで確認するような最新情報などを確認することができる。
ただしユーザーがXよりも匿名性に欠ける点に要注意。
Copyright © GRYPH FRONTIER PTE. LTD. All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
| 公式SNSまとめと簡易的な使い方 |