星穹列車に乗車した少女/少年。 星核がもたらす危機を回避するため、星穹列車に同行することを選択した。 |
|||
名前 | 主人公(存護) |
レア | |
---|---|---|---|
属性 | 炎 |
||
運命 | 存護 |
||
関連 | 星穹列車 | CV | 榎木 淳弥 & 石川 由依 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 速度 | |
---|---|---|---|---|
初期 | 168 | 81 | 82 | 95 |
最大 | 1241 | 601 | 606 | 95 |
順位 (全63人中) | 18位 | 33位 | 5位 | 59位 |
トップ |
昇格(Lv上限) | 必要素材 | |
---|---|---|
1 | 20→30 | |
2 | 30→40 | |
3 | 40→50 | |
4 | 50→60 | |
5 | 60→70 | |
6 | 70→80 |
必要素材 |
---|
[単体攻撃] 指定した敵単体に開拓者の攻撃力50%分の炎属性ダメージを与え、「灼熱意志」を1層獲得する。 [拡散攻撃] 「灼熱意志」を4層消費して、通常攻撃を強化。指定した敵単体に開拓者の攻撃力90%分の炎属性ダメージを与え、隣接する敵に開拓者の攻撃力36%分の炎属性ダメージを与える。 |
[単体攻撃] 指定した敵単体に開拓者の攻撃力100%分の炎属性ダメージを与え、「灼熱意志」を1層獲得する。 [拡散攻撃] 「灼熱意志」を4層消費して、通常攻撃を強化。指定した敵単体に開拓者の攻撃力135%分の炎属性ダメージを与え、隣接する敵に開拓者の攻撃力54%分の炎属性ダメージを与える。 |
戦闘スキルを発動した後、開拓者の被ダメージ-40%、「灼熱意志」を1層獲得、さらに100%の基礎確率で敵全体を挑発状態にする、1ターン継続。 |
戦闘スキルを発動した後、開拓者の被ダメージ-50%、「灼熱意志」を1層獲得、さらに100%の基礎確率で敵全体を挑発状態にする、1ターン継続。 |
敵全体に開拓者の攻撃力50%+防御力75%分の炎属性ダメージを与える。次の通常攻撃を強化、その強化通常攻撃は「灼熱意志」を消費しない。 |
敵全体に開拓者の攻撃力100%+防御力150%分の炎属性ダメージを与える。次の通常攻撃を強化、その強化通常攻撃は「灼熱意志」を消費しない。 |
攻撃を1回受けるごとに、「灼熱意志」を1層獲得、最大で8層累積できる。 「灼熱意志」の層数が4以上である場合は通常攻撃が強化され、指定した敵単体および隣接する敵にダメージを与える。 開拓者が通常攻撃、戦闘スキル、必殺技を発動した後、味方全体に開拓者の防御力4%+20の耐久値を持つバリアを付与する。バリアは2ターン継続。 |
攻撃を1回受けるごとに、「灼熱意志」を1層獲得、最大で8層累積できる。 「灼熱意志」の層数が4以上である場合は通常攻撃が強化され、指定した敵単体および隣接する敵にダメージを与える。 開拓者が通常攻撃、戦闘スキル、必殺技を発動した後、味方全体に開拓者の防御力6%+80の耐久値を持つバリアを付与する。バリアは2ターン継続。 |
秘技を使用した後、次の戦闘開始時、自身に開拓者の防御力30%+384の耐久値を持つバリアを付与する、1ターン継続。 |
昇格(スキル名) | 効果 | |
---|---|---|
2 | 弱きを助け | 戦闘スキルを発動した後、味方全体の被ダメージ-15%、1ターン継続。 |
4 | 死の前に生を | 開拓者が強化通常攻撃を行った後、HPを最大HP5%回復する。 |
6 | 考えるより行動 | ターンが回ってきた時、開拓者がバリアを持つ場合、攻撃力+15%、EPを5回復する、効果は行動終了まで継続。 |
星魂(凸) | 効果 | |
---|---|---|
1 | 大地芯髄の鳴動 | 通常攻撃を行った時、さらに開拓者の防御力25%分の炎属性ダメージを与える。強化通常攻撃を行った時、さらに開拓者の防御力50%分の炎属性ダメージを与える。 |
2 | 古き寒鉄の堅守 | 天賦発動時、味方全体に付与するバリアの耐久値が、開拓者の防御力2%+27アップする。 |
3 | 未来を築く青図 | 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
4 | 文明に留まる誓い | 戦闘開始時、「灼熱意志」を4層獲得する。 |
5 | 光焔を燃やす勇気 | 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
6 | 永世に聳える壁塁 | 強化通常攻撃または必殺技を発動した後、開拓者の防御力+10%、最大で3層累積できる。 |
© COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。