アナザーダンジョン「魔獣城」攻略
更新:2018年05月25日 12:07
入手したいアイテム
記憶の書
2017/12/29アップデートにより、キャラクターのアナザースタイルへのCC素材である各異節がクリア報酬でドロップするようになりました。
夢詠みの書
VH共通ですが夢詠みの書も道中レアマップでの宝箱で手に入れたいアイテムです。
2017年08月08日のアップデートでボス前宝箱からも低確率で夢詠みの書がドロップするようになりました。
推奨レベル
天冥値上昇の対象キャラクター
パーティ編成に入れてクリアすることで、フィーネの冥値がダンジョンクリア後にランダムで1アップします。
マップ
第1層:魔獣城 前衛塔
第2層:魔獣城 監視塔 - 胸壁付監視塔(レアマップ)
第3層:魔獣城 主塔 - 主塔内貯蔵庫(レアマップ)
ドロップアイテム
ハード |
鋼鉄の籠手 | 鋼鉄の突槍 | 鋼鉄の銅鎧 |
鋼鉄の肩当て | 魔獣の牙 | 捻れた石材 |
祈りの書 | 囁きの書 | |
ベリーハード |
硬鋼の籠手 | 硬鋼の突槍 | 硬鋼の銅鎧 |
硬鋼の皮帯 | 魔獣の髭 | 歪んだ石材 |
夢詠みの書 | 祈りの書 | 囁きの書 |
モンスター
名前 | レベル(ハード) | レベル(ベリーハード) |
魔獣戦士 | 63-64 | 71-72 |
魔獣女戦士 | 63-64 | 71-72 |
魔獣騎士 | 63-64 | 71-72 |
魔獣闘士 | 63-64 | 71-72 |
ミストゴーレム | 63-64 | 71-72 |
キマイラ | 63-64 | 71-72 |
FEAR 魔神の影
名前 | レベル | ドロップアイテム |
魔神の影 | 74(H)/82(VH) | 暗輝石(H)/光影の暗玉(VH) |
ターン (ランダム) | スキル名 | スキル効果 |
1 | 通常攻撃 | 物理/単体ダメージ |
2 | ダークネス | 魔法/単体ダメージ |
3 | シャドウフォース | 魔法/全体ダメージ |
火属性に耐性があるため戦闘時には注意。攻撃パターンは通常のFEARと同様にランダムで攻撃してくるため、全体攻撃を連発されても困らないように回復とバフを心がけよう。
倒すことでハードで暗輝石、ベリーハードで光影の暗玉が入手できる。
ボス戦 魔獣天使ジオ・アンギラス
キャラクター名 |
レベル |
弱点 |
耐性 |
吸収 |
魔獣天使ジオ・アンギラス | ?? | | | |
ターン | スキル名 | スキル効果 |
1 | ジオ・アース | 魔法/全体地属性ダメージ |
2 | ジオ・レイジ | 物理/単体ダメージ |
3 | ジオ・サイクロン | 魔法/全体風属性ダメージ |
特殊行動 |
HP60%以下 | 天使の唄 | 全体物理耐性ダウン |
HP30%以下 | 天使の唄 クレッシェンド | 全体魔法耐性ダウン |
HP20%以下 | 天使の唄 ダ・カーポ | 全体腕力・知性・速度DOWN |
HP10%以下 | 天使の唄 フィーネ | 全体9999固定ダメージ |
弱点が無く攻撃には3パターンしかないが、HP残量に応じて特殊行動を行う。特に注意したいのがHP10%以下で発動する「天使の唄 フィーネ」。問答無用でゲームオーバーになるダメージを受けてしまうのでHP10%付近でアナザーフォースを使用しHPを削り切ろう。
タイミングが分からない場合は「天使の唄 ダ・カーポ」を発動された後と覚えておけばOK。アナザーフォースゲージがMAXではなくても、キャラが適正レベル(Lv72程度)であればよっぽどの事がない限りHPを削り切ることができる。
攻略方法としてはメインストーリー第22章と同じとなる。
©WFS, Inc.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。