更新:2017年11月08日 03:23



ある理由で再び過去のピックアップ夢見館を開催。(外伝「ふたりの騎士と祈りの魔剣」の続編、あるいはディアドラの★5化などか?あるいは後述のシナリオ関係か。)



特にストーリー中で上限にすぐ届いてしまう、外伝キャラなどが影響を受ける。

挑発・睡眠などの特殊効果を敵にかけるときに相手のレベルがパーティよりも相当高い場合ほとんど効かなかったが、撤廃することで効くようになる。アナベルなど特に上方修正になる。




随時変更可能なクラスは戦略の幅も広がる・・?
「アナザースタイル」とは、愛着のある既存キャラクターに何もないのはよろしくないということで生まれたシステム
既存とは異なるクラス・衣装・アビリティ・VC・レベルとなり、文字通り「アナザー」なスタイルを展開する。
第一弾キャラクターはシュゼット。この衣装はシュゼットの趣味であり、開発の趣味ではない。アナザースタイルについてもキャラクエがあり、衣装についても語られる。
第二弾以降もどんどん作成していて、開発では既に第三弾まではできている。

アナザーフォースの単純使用を調整する、何でもかんでも使えばいいという場面が多くそれらの状態の改善措置。
釣りのバランスに関して申し訳なかった。釣りエリアやサカナの追加によって緩和ととってほしい。


クロノシリーズはもちろんのこと、自身が生まれる前の作品にもかかわらずFFシリーズも1から全てプレイ済み。
ディレクター古屋氏の仕事は多岐にわたる。リリース時のほぼ全てのキャラクエ・サブクエストシナリオを1日1クエスト作成するなど、夜な夜な苦労したという。 徐々にこれら全体の細かい仕事をまとめる仕事にシフトしてきている。 細かい発見をしてほしいために残り1ヵ月くらいで詰め込んだ。(アダマス武器や名無しの少女等々)
ユーザーの意見がダイレクトに返ってくる時代なので、皆で作成していく夢のような作品にしたいと思っている。


無茶ぶりが高プロデューサーからくるのは外伝共通だが・・もともとは炭鉱的なやつを入れ込みたいという考えから生まれた。
シンプルに釣りと同じように炭鉱を入れると面白味がないため、町の発展という形式をとった。NPCの人生を描きたいという思いがあった。
外伝「時の炭鉱と夢を視る郷」制作期間は2か月半~3か月、炭鉱の仕組み含め最初から作った。
全てに思い入れがあるのでできれば全てプレイしてほしい。
A:未来は未来の技術で通信機器を使用している。例えば現代では、とある外伝で出てきたように某ネコを使って手紙のやりとりなどがある。
A:KMS社は超大企業であり、いろんな産業を支えている。エルジオンが浮いたときももちろん何らかの関わりがある。いつか語られると思うため、今は詳しくは話せない。
A:東方もいつかは使いたいという話をスタッフとしている。いつかはやると思うので、こちらに関しても詳しくは話せない。
A:アナザーエデンの世界には西側の設定もある。宗教絡みの問題が発生している。
A:メンバーチェンジには次元戦艦ではなく星の夢見館が深く関わっている。星の夢見館については複雑な設定がある。
A:ノーコメント。あるかもしれないし、ないかもしれない。エルジオンではしばらくエルジオン以外の交易がないといえる。
A:想像にお任せ。お酒の飲める年齢などに関しては現実世界観の倫理に合わせている。
A:苗字はあるが、ゲーム内では名前だけ使用している。
A:そういう世界ということで。

曲名はほとんどシナリオライターの加藤氏がつけている。
最初に作成した曲はフィールドの曲。
ゲームにおいて音楽は非常に重要なファクターと考えているため、妥協せずに作った。楽器の生音などを使用しスマホゲームにしては音楽に関してはかなりマネーをかけている。

現在はAmazonでのみ販売だが、全国でも発売されるように。
要望や支持が多くあればコンサート?をするかもしれない。(コンサートとは明言していない)
新曲も作成している。(スタジオ内で新曲を2曲披露、東方風の曲あり)
A1:(土屋さん)現代バトルの「Chaotic Recognizer」という曲。初期に作成したのでまだ手探りが多く苦労した。
A2:(マリアムさん)「星を継ぐもの」変拍子の曲で、実はあまり難しくない曲ではあるが、やりとりの面で演奏家の方が大変に感じた模様。
A1:(土屋さん)メタル系。メタルバンド、ガンマ・レイなど。
A2:(マリアムさん)1945年前後の変わった音楽。ジョン・ケージなど。
A:曲名は基本的にサントラリリース直前に決めるのでまだ決まっていない。次回サントラリリースをお楽しみに。
A:オーケストラ用に楽譜を書いたり、編成を考える必要がある。そういう機会があればやりたい。今後をお楽しみに。













次回公開ストーリーはメインストーリー第1部と第2部の間の物語となる第1.5部。
サブタイトルは「オーガ戦役編 宿星の王と聖なる剣の挽歌」。
外伝「ふたりの騎士と祈りの魔剣」の内容が関わってくる模様。



描かれているのはアルドとフィーネに加え、サブタイトルからオーガなのか?はたまた魔獣なのか謎の種族のキャラクター。


待望の主人公アルドの★5クラス解放が決定。イラストも初公開。




出演者サイン入りポスター&クリアファイル&シールのセットとサイン入りサウンドトラックを各3名にプレゼント。
【フォロー&RTで応募】
— アナザーエデン 時空を超える猫 (@rpg_AE) 2017年11月7日
「アナデンまつり2017秋 プレゼントキャンペーン」出演者のサイン入りポスター&グッズ、サイン入りサントラCDを抽選で各3名様(計6名様)にプレゼント!
応募規約⇒https://t.co/W0qpbKBg2B#吉田尚記 #光田康典 #アナザーエデン pic.twitter.com/Dbm9PsA2h9
公式ツイッターをフォローした後、上記該当ツイートをリツイートで応募完了。当選者には後日DMが届く。

©WFS, Inc.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
|   | ガーディアンテイルズ | |
| かんたん操作で本格バトル!ドット絵キャラクターたちが縦横無尽に駆け巡る! | ||
|   | 名もなき者の詩 | |
| 昔懐かしのドット絵RPG:桜庭統 × 霜月はるかの旋律が響き、語られぬ英雄たちの詩篇。 | ||
|   | 聖霊伝説:最強への道 | |
| 爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系冒険RPG | ||
|   | クリスタル・オブ・アトラン | |
| 魔法と機械のコンボアクションRPG。高度なグラフィックスとリアルな戦闘システムを楽しもう! | ||
|   | 幻想神域2-Evolution | |
| 守護者たちと共に冒険して、全面的に進化した幻想MMO冒険RPGを体感しよう! | 
|   | アナデンまつり2018春 アナザーエデン超感謝!祝リリース1周年生放送 情報まとめ本放送動画アーカイブキャラクター人気投票結果1周年記念でゲーム内で行われたキャラクター人気投票[...] | 
|   | アナデンまつり2017夏 アナザーエデン超爆釣大ヒット御礼生放送 情報まとめ本放送動画アーカイブVer1.3.0アップデート情報外伝「千年の匣 わだつみの神殿」シーラ(CV:甲斐田裕[...] | 
| アナデンまつり2017秋 アナザーエデン超解放リリース半周年生放送 情報まとめ | 
| 第1章 | 第2章 | 第3章 | 
| 第4章 | 第5章 | 第6章 | 
| 第7章 | 第8章 | 第9章 | 
| 第10章 | 第11章 | 第12章 | 
| 第13章 | 第14章 | 第15章 | 
| 第16章 | 第17章 | 第18章 | 
| 第19章 | 第20章 | 第21章 | 
| 第22章 | 第23章 | 第24章 | 
| 第25章 | 第26章 | 
| 第27章〜第32章 | ||
| 第33章〜第44章 | 
| クエストの進め方 | ||
| 第1話 | 第2話 | 第3話 | 
| クエストの進め方 | |||
| 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 
| 特殊・隠しイベント | |||
| クエストの進め方 | |||
| 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 
| 特殊・隠しイベント | |||
| クエストの進め方 | |||
| 第1話 | 第2話 | 第3話 | |
| 特殊・隠しイベント | |||
| クエストの進め方・攻略 | |||
| 特殊・隠しイベント | 
| クエストの進め方・攻略 | ||
| 第1層「光差す平原」 | ||
| 第2層「広がりゆく大地」 | ||
| 第3層「樹海の入り口」 | ||
| 第4層「深淵の地」 | 
| クエストの進め方・攻略 | ||
| 第1層「いにしえの大地」 | ||
| 第2層「峨々たる山路」 | ||
| 第3層「燃え盛る岩窟」 | ||
| 第4層「紅蓮の頂」 | 
| アナザーダンジョンとは | |
| 古代 | ナダラ火山 | 
| 人喰い沼 | |
| 時の塔 | |
| 星の塔 | |
| 竜宮城 | |
| 現代 | 月影の森 | 
| ミグランス城 | |
| ユニガン | |
| 蛇肝ダマク | |
| 不思議の森 | |
| 魔獣城 | |
| 未来 | 工業都市廃墟 | 
| ゼノ・ドメイン | |
| 時層回廊 | |
| 次元戦艦 | |
| サキの夢意識 | |
| マユの夢意識 | |
| 空中庭園 | |
| トト・ドリームランド | |