更新:2022年12月15日 01:43
ツインストライカーは二本の斧で、烈火の如く猛攻を繰り出す近距離DPS職(攻撃役)。
素早い動きが特徴で、敵の背後やダウン状態に攻撃を重ねることで、ダメージが上昇をしたりするため「コンボ」が重要なクラス。
コンボによる攻撃を重ねることでその威力は限界を超えて更に上昇する。
双剣を使った素早い攻撃を生かして、敵への連続攻撃を狙う。
連続で敵に攻撃を当てることができるが、敵の攻撃に対しては1度回避して再度飛び込んで攻撃を当て連続攻撃につなげるといった流れが基本的な戦い方になる。
パーティプレイでは手数の多さを生かしてパーティチェイン(パーティで共有するコンボ数)に貢献することができる。そのためDPSよりもパーティチェイン寄りのクラスになっている。
ツインストライカー独自のゲージとして「コンボゲージ」が存在する。
攻撃を敵に当てることでコンボゲージは上昇していき、ゲージを溜めた状態を維持することでより攻撃力の高い状態を維持することができる。
βテストでは敵の攻撃を1度でも被弾するとゲージが0になってしまう仕様だったが、改善されて0にはならなくなった。(バトル終了時にしばらくすると0になる。)
またコンボゲージはバトル中のバフスキルなどを使用することでも減少(消費)する。
バフスキルを使いながらコンボゲージを維持してひたすら攻撃を繰り出す、バーサーカーのようなプレイが可能となった。
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイトで使用しているゲーム画像や製品名等の著作権並びに商標権は当該コンテンツの提供元に帰属します。
ツインストライカーの役割と使い方、立ち回りの解説 |